眼下に日本海と新潟平野を一望する越後の名峰、弥彦山。
その山麓の地「泉」で、弥彦酒造の蔵人たちは弥彦山の伏流水で、その地名の如く清水のような酒造りを今に伝えています。
あくまで脇役。
私達は酒をそのように考えています。繊細で豊かな食彩をもつ日本には、強い主張する酒ではなく、美味しさの感度を整えるような存在こそ、酒の役割と考えるからです。
本当の酒造りをしたい。
彌彦神社(おやひこさま)の御神酒蔵として地元の人々と共に生き、共に暮らし、共に祝う。
弥彦山の伏流水のように「するり」とした口当たり、雪国にいがたの粉雪のように「さらり」とした喉ごし。
『こしのはくせつ』と名付けられた彌彦神社に捧げられる淡麗なる清楚なお酒─。
日本を愉しむ人のために、蔵人たちは腕を磨き、心を込めます。
越後一宮に祝福されし酒、どうぞお楽しみください。
2022.8.5 | 夏季休業のお知らせ:2022年8月11日〜16日までお問い合わせ並びに発送業務を休止させていただきます。8月6日以降のご注文につきましては、8月18日以降の発送となりますので予めご了承ください。 |
2022.1.6 | 新年あけましておめでとうございます。本日より2022年の営業を再開致します。 |
2021.3.15 | 【販売終了商品について】2021年3月末日をもちまして特別純米酒・特別本醸造酒は製造終了に伴い販売を終了いたします。 |
2018.08.28 | 携帯電話のメールアドレス(@docomo.ne.jp/@ezweb.ne.jp @au.com/@softbank.ne.jp)でご注文のお客様にメールが届かない場合がございます。迷惑メール設定をご確認いただき、info@kousyo.co.jpを受信できるよう設定をお願い致します。 |